ヨガとピラティスの違い

未分類

最近ピラティスブームを感じます。新しいピラティススタジオがよくオープンするのを目にします。
よくヨガとピラティスのちがいをよく聞かれるので、お伝えします。

ヨガは約5000年前にインドで発祥されたもので、ヨガ哲学をベースに心と身体にアプローチした瞑想やマインドフルネス要素が含まれます。またヨガのポーズは、体幹や柔軟性も自然と身に付きインナーマッスルもアウターマッスルも両方身に付きます。
心身のバランスを整えたい人、呼吸が浅くなりがちな人、じっくり自分と向き合いたい人、忙しくて余裕がないと感じる人におすすめです。

一方、ピラティスは、ジョセフピラティスさんが、第一次世界大戦時に、寝たきりの負傷兵のリハビリのために独自の運動法を開発したものです。精神的なものは副次的ですが、科学的な解剖をもとにした、身体へのアプローチ、女性的なしなやかな筋力をみにつけ、体幹を強化し、特にインナーマッスルを鍛えると言われています。

私はいつも生理前後は心がとてつもなく不安定だったので、やはりとてもヨガがあっていますし、もっと早く出会いたかったと思っています。

これから始める方は、参考にしてみてください。

コメント